第36回刀根山高校文化祭レポート~2012年9月15日(1)
|
第36回刀根山高校文化祭レポート~2012年9月15日(1)
第36回刀根山高校文化祭レポート~2012年9月15日
遅くなってすみません。。2012年9月に行われた文化祭レポートを、今更ながら公開します!!
2012年9月15日(土)10時から、刀根山高校文化祭が一般公開されました。
もくせい会の活動を学生のみなさんにお知らせするために、また卒業生のみなさんに学校の様子をお届けしたく、今回は複数人のもくせい会スタッフで参加。

校門です。今年はお城をイメージでしょうか。いらっしゃ~い。

もくせい会のブースは玄関を入ってすぐの場所。会長、仕事してください!
過去のイベント様子を動画で流したり、卒業生や在校生の方など、学校関係者さんが多く参加して盛り上がっているFacebookのページを紹介させていただきました。

文化祭パンフレットです。午前中は色付きの紙でしたが午後になると白い紙になっていました。
パンフレットが品切れになるほど、文化祭は大盛況!?

文化祭ニュースです。

お決まり、トネーです♪
もちろんお金なのでサンプルの透かし入りですよ!
それでは、校内をまわってみましょう。

校舎入口です。文化祭は開場とともに大盛況に。撮影に応じてくれた中学生のみなさん。
お兄さんの友達(?)が刀根山高校生とか。

生徒の人数が減ったのか、ロッカーの一部に区画ができ、トレーニングルームというのができていました。
何をする場所なんでしょうか。。
さて、ダンス部、吹奏楽部が立て続けに公演とおうことで、体育館に行ってみましょう!

体育館での公演。
ダンス部はすごい盛り上がり、さすがです。
インタビューにはお答えいただけませんでした。しくしく。。
続いては吹奏楽部のみなさん。
ピンボケしまくりですが、 フライングゲット♪
(この数か月後、キンタロー。という女芸人が話題になるとは想像もしなかったのである。。)
コメント紹介 |
【クラス、クラブ名】
吹奏楽部
【記載者名】
吹奏楽部員一同
【催し物の内容】
演奏
【ここは頑張った!】
akb48『フライングゲット』のダンスや、アンコール曲『残酷な天使のテーゼ』の振りを文化祭に向けて毎日がんばって練習しました!その成果が文化祭の本番でだせてよかった です。お客さんが盛り上げてくれたので、私たち部員もとても楽しんで演奏することができました!!! |
体育館の下には、食堂がありますね。

食堂の懐かしい味に、しみじみしている会長と副会長。
今年は2人そろいました。
ちなみにこのポーズは3年連続やってます(キリッ
2010年会長版
2011年副会長版

さて、1階渡り廊下をくぐって、再び校舎に取材に行きますよ。
4階からスタート~♪

1年2組、「えんにち」
写真撮影ご協力ありがとうございます!
コメント紹介 |
【クラス、クラブ名】
1-2
【記載者名】
島田貴矢さん、吉村駿さん
【催し物の内容】
縁日
【ここは頑張った!】
客へのサービスをがんばった。スマイルも提供した。
みんなが笑顔だーよ! |
1年1組「ONE PIECE~海の喫茶店~」
むぎわら帽子にあってますね!
てか、okabeってなんでしょう。。

コメント紹介 |
【クラス、クラブ名】
1年1組
【記載者名】
みうらゆうやさん
【催し物の内容】
喫茶店
【ここは頑張った!】
okabe。
クラブでのアピール
人数が多いですが団結できており、先輩、後輩仲がいいです。
男子テニス部さいこーーーーー。 |
弦楽部のみなさん。公演の直前に撮影にご協力いただきました。

コメント紹介 |
【クラス、クラブ名】
弦楽部
【記載者名】
クラブ一同
【催し物の内容】
演奏会
【ここは頑張った!】
直前まで練習を頑張りました。 |
3年有志「カゲロウプロジェクト」

3階に移動しま~す。

茶道部「お茶席」
茶道部は毎年本格的でクオリティが高いですね。
2年1組「もぎてん
~祭りだワッショイ~」
みなさん、明るく撮影に協力してくれました。
楽しそうですね!
コメント紹介 |
【クラス、クラブ名】
2年1組、サッカー部
【記載者名】
【催し物の内容】
やきそば、たこやき、ジュースの販売
【ここは頑張った!】
早い!うまい!安い!にこだわりました。 |

2年6組「青春Seventeen!!」
みなさんサッカーのユニフォーム姿です。
家庭科実習室では模擬店の仕込みをやっているようですね。

2年5組「ゆかた喫茶」
快く撮影にご協力いただきました。みなさん浴衣が似合ってますね!
コメント紹介 |
【クラス、クラブ名】
2-5
【記載者名】
クラス一同
【催し物の内容】
浴衣を着た生徒たちが店内にいたり、パフォーマンスを披露しました。
【ここは頑張った!】
今回は、「祭り」というテーマなので、窓のところにステンドガラス風に作った花火を頑張って作りました。天井には、手作りのちょうちん、すだれをかけて、風鈴、うちわを飾ったところに注目してください。
パフォーマンスは、ゴールデンボンバーの「女々しくて」とAKB48の「真夏のsound
good」をしました。どちらも盛り上がる曲なのでやってる本人も、お客も楽しめました。 |

生物エコ部「生物エコ部展示」
2011年に、その活動が朝日新聞と広報とよなかに掲載されたこともある生物エコ部の展示です。
コメント紹介 |
【クラス、クラブ名】
生物エコ部
【記載者名】
辻航己さん
【催し物の内容】
刀根山の自然にいる虫や植物、猪名川水系の魚や貝の展示
【ここは頑張った!】
サワガニとアメリカザリガニの釣りができる |
韓国語「ハングル休憩所」

2年4組「喫茶店・カジノ=4」
めっちゃ不審がられましたw
撮影にご協力いただきました奇跡の1枚です。

2年2組「The Canterville Ghost・・・」
撮影に伺うと、「去年も僕写真うつりましたよ!」と元気に話しかけてくれました。
ああ、こちらも覚えてましたよりょうへい君。昨年ひときわ輝いてたからね!

3年3組「怨怨村の呪い」
右の人形はなかなかびびりますよね。
その2へつづく。
■コメント(facebookのアカウントが必要です)
|